cos と 線分の射影 余弦定理(1) 220316

目次へ戻る
YouTube cos と 線分の射影 余弦定理(1)
直線AB とAB 上にない点C をとります。
点C からAB に垂線を下し、ABとの交点をH とします。
線分AH を 線分AC の直線AB への正射影 と呼ぶことにします。
∠CAB = θ とおくと、三角比の定義によって、
θ が鋭角ならば、 AH = AC cos θ
θ が鈍角ならば、 AH = -AC cos θ です。
cos(余弦) のとても大切な見方だと感じています。
θ を単に角 A とします。
三角形 ABC において、 BC = a. CA = b, AB = c とします。(慣例)
直角三角形ACH において、 A が鋭角ならば、 AH = b cos A
A が鈍角ならば、 AH = -b cos A です。
(A が鈍角ならば cos A は負の値だということに注意しましょう。)
また、 CH2 = AC2 - AH2 = b2 - (b cos A)2
直角三角形BCH において、 A が鋭角ならば、 BH = AB - AH
A が鈍角ならば、 BH = AB + AH
いずれにしても、BH = c - b cos A
BC2 = CH2 + BH2 より
a2 = b2 + c2 - 2bc cos A
これを余弦定理と呼んでいます。