141105 初版 141105 更新
数学の小部屋トップページ   > 例題のない教科書目次
階差数列
数列1
n 1 2 3 4 5 6
an 2 3 5 8 12 17
2 3 5 8 12 17
╲╱ ╲╱ ╲╱ ╲╱ ╲╱
1 2 3 4 5
このように,隣どうしの項の差をとることを,階差をとるといい,
できた数列を,もとの数列の階差数列という。
高校では, 式で表すことも大切である。
数列 {an} に対して,
bn = an+1 - an で定まる数列 {bn}を
{an} の階差数列であるという。

階差数列 {bn} から,もとの数列の一般項 an を一気に求める。
そのアイディアを学ぼう。
このアイディアは汎用性がある。

階差数列の定義式 bk = ak+1 - ak を使う。
n は 2以上の自然数とする。

ak+1 - ak = bk
k=1 a2 - a1 = b1
k=2 a3 - a2 = b2
k=3 a4 - a3 = b3
k=4 a5 - a4 = b4
k=n-1 an - an-1 = bn-1
縦の和 an - a1 = Tn-1
ここで,
Tn-1 = b1 + b2 +b3 + … +bn-1 (n-1 項の和)
\(\displaystyle{=\sum_{k=1}^{n-1}b_k}\)
よって,
n を 2以上の自然数とするとき,
\(\displaystyle{a_n=a_1+\sum_{k=1}^{n-1}b_k}\)