121224 初版
トップページ

数列と関数の考えは、ほとんど違わないと思う。
高校で考察する関数も, 表を用いて書くのがよいと思う。

逆の考えは、とても基本的な考えである。
数学には逆の考えがふたつある。
ひとつは,逆の命題。
ふたつめは, 逆の対応 である。

指数関数には次のような性質があった。

指数法則
x m n m+n
\(a^x\) M N MN

ここで \(M=a^m\),  \(N=a^n\),  \(MN=a^{m+n}\)
(A) \(a^m\cdot a^n=a^{m+n}\)
(B) \((a^m)^n=a^{mn}\)

対数関数は,この 逆関数 だから,表の上下を入れ替えて,

対数の性質
x M N MN
\(\log_ax\) m n m+n

ここで \(m=\log_aM\),  \(n=\log_aN\),  \(m+n=\log_a{MN}\)
(A) \(\log_aM+\log_aN=\log_a{MN}\)
(B) (A)を繰り返し用いると,  \(p\log_aM=\log_aM^p\)
例:
\(\log_{10}2+\log_{10}5=\log_{10}10=1\)
例:
\(1000 < 2^{10}=1024 < 10000\)より,\(\dfrac{3}{10} < \log_{10} 2 < \dfrac{4}{10}\)  (かなり大雑把だが)
2のn乗の対数 r を考えると,\(\dfrac{3}{10}n < r < \dfrac{4}{10}n\)
n=27のとき, \(\dfrac{3}{10}n=8.1\)である。
一億は\(10^8\)であるから, \(2^{27}\)は一億を超える。

つづく