121121 初版

MathJaxがあまりにいいので, 調子に乗って書いてみる
SVGファイルはFirefox Chrome Operaなどでご覧ください

数学的活動の一場面

~整数の性質において~
http://goo.gl/MFRFj

約数と倍数

ユークリッドのころは,式もない,アラビア数字すらなかったのです。
互除法にどうやって気が付いたのか想像してみます。
8の倍数と5の倍数を見てみましょう。 アニメーション
このアニメーションはcanvasというHTML 5の手法を使っています。
視覚化は大切なのかも知れません。
電子黒板の活用方法のひとつでしょう。
ただ,コンピュータは(だけではないのですが)
やってくれているという印象が強く出て,
生徒が自ら獲得したという感覚を出すには工夫が必要でしょう。
上の赤丸と下の青丸がそろうのはどういうことでしょうか?
8の倍数は\(8x\)と表されますし,(表現)
5の倍数は\(5y\)と表されますので,公倍数は\(8x=5y\)
とりあえず\((x,y)=(5,8)\)で公倍数は見つかりますし,
この場合これが最小公倍数といってよいでしょうか?
16の倍数と12の倍数を見てみましょう。 アニメーション
公倍数は\(16x=12y\)
とりあえず\((x,y)=(12,16)\)で公倍数は見つかります。
小学生がとにかく通分するために使う手ですね。
ところが,最小公倍数は\(48=16\times 3=12\times 4\)
\((x,y)=(3,4)\)が最小公倍数を与えます。
そして,明らかな公倍数を与える\((x,y)\)の組との比
\(12\div 3=16\div 4=4\)は16と12のあいだとどんなかかわりのある数でしょうか?
整数\(a\), \(b\)とその最小公倍数\(l\)と最大公約数\(g\)における関係式,
\(ab=lg\)という予想が立ちます。
倍数・約数は定義からすでに対になっている概念ですが,
最小公倍数と最大公約数も対になっている概念です。
この式は数研出版の教科書では,研究に入っています。
小学校でもやるかもしれませんが,
高校なら上のように観察して,証明したいものです。
2つの整数\(a\), \(b\)の最小公倍数\(l\)が \(l=ab\)であるとき,最大公約数は1で,
このとき,\(a\), \(b\)は互いに素であるというのでした。
次へ