151223 初版 151223 更新
二項係数の性質

二項係数には驚くような性質がある。
2つの数列 {an}, {bn} で,
内積 (一次形式) Σ ak bk   について,考察する。
いろいろな数列に対して,この和を考察するのはよい問題である。

いま,pを自然数として,
\(a_n=(-1)^n \left(\begin{array}{c} p\cr n\cr \end{array} \right)\) とする。
ここで, \(\left( \begin{array}{c} p\cr r\cr \end{array}\right)\) は \((a+b)^p\) の展開式の \(a^{r}\cdot b^{p-r}\) の項の係数である。
定理
p 次未満の n についての任意の多項式 b(n) に対して,
\(\displaystyle{\sum_{r=0}^p a_r\cdot b(n+r)}=0\)
(「(多項式)×等比型」の和への応用)

いくつかの例

1 - 4 + 6 - 4 + 1 = 0   (とても有名)
1・1 - 4・3 + 6・5 - 4・7 + 1・9 = 1 - 12 + 30 - 28 + 9 = 0
1・5・6・11 - 4・6・7・13 + 6・7・8・15 - 4・8・9・17 + 1・9・10・19
= 330 - 2184 + 5040 - 4896 + 1710 = 0
1・14 - 4・24 + 6・34 - 4・44 + 1・54 = 1 - 64 + 486 - 1024 + 3125 = 2524
4次式以上では成り立たない。 4次未満は必要。
\(\displaystyle{S=\sum_{r=0}^4 (-1)^r \left(\begin{array}{c} 4\cr r\cr \end{array} \right) \left(\begin{array}{c} 2+r\cr 2\cr \end{array} \right) }\) とおくと, \(S=0\) … ①

① について

\(P(x)=x^2(1-x)^4\) とする。
i.e. \(P(x)=x^2-4x^3+6x^4-4x^5+x^6\)
微分する。  \(P^\prime(x)=2x-4\cdot 3x^2+6\cdot 4x^3-4\cdot 5x^4+6x^5\)
もう一回。  \(P^{\prime\prime}(x) =2\cdot 1-4\cdot 3\cdot 2x+6\cdot 4\cdot 3x^2 -4\cdot 5\cdot 4x^3+6\cdot 5x^4\)
また,\(P^{\prime\prime}(x)\) は \((1-x)^2\) を因数にもつ。
ここで,\(S=\dfrac{1}{2}P^{\prime\prime}(1)=0\)
\( \left(\begin{array}{c} 2+n\cr 2\cr \end{array} \right) =\dfrac{1}{2}(n+2)(n+1)\) に注意したい。
\( \left(\begin{array}{c} q+n\cr q\cr \end{array} \right) \) は n についての q 次多項式である。