http://goo.gl/MFRFj 121226 初版

トップページ

まあねえ,数学はそういわれれば全部当たり前なんですよ。

どこかで見た問題でしょうか。
私の好きな問題です。

コインを繰り返し投げて, 表の出た回数がk回になるか,あるいは, 裏の出た回数がk回になった時点で終了する。
ちょうどn回で終了する確率を\(p_n\)とする。
表が出たことをAで表す。 表が出たことをBで表す。

k=2とする。

AA, AB, BA, BBとなる確率はそれぞれ\(\dfrac{1}{4}\)だから
\(p_2=\dfrac{1}{2}\)
ABA, ABB, BAA, BABとなる確率はそれぞれ\(\dfrac{1}{8}\)だから
\(p_3=\dfrac{1}{2}\)

k=3とする。

AAA, BBBとなる確率はそれぞれ\(\dfrac{1}{8}\)だから
\(p_3=\dfrac{1}{4}\)
3回投げたうちちょうど(A,B)=(2,1), (1,2)となる確率は, (公式)
それぞれ\(\dfrac{{}_3{\rm C}_1}{2^3}=\dfrac{3}{8}\)だから, \(p_4=\dfrac{3}{8}\)
4回投げたうちちょうど(A,B)=(2,2)となる確率は, (公式)
\(\dfrac{{}_4{\rm C}_2}{2^4}=\dfrac{3}{8}\)だから, \(p_5=\dfrac{3}{8}\)

k=4とする。

A 4 3 2 1 0
B 0 1 2 3 4
確率 \(\dfrac{1}{16}\) \(\dfrac{4}{16}\) \(\dfrac{6}{16}\) \(\dfrac{4}{16}\) \(\dfrac{1}{16}\)
\(p_4=\dfrac{1}{8}\),  \(p_5=\dfrac{1}{4}\)
5回投げた時点で終了していない確率は\(\dfrac{5}{8}\)
これは(A,B)=(3,2), (2,3) の場合である。
どちらの場合も6回目投げると,
\(\dfrac{1}{2}\)の確率で終了するか(3,3)となる。
したがって,
\(p_6=\dfrac{5}{16}\),  \(p_7=\dfrac{5}{16}\)
k=4 のとき
n 4 5 6 7
確率 \(\dfrac{2}{16}\) \(\dfrac{4}{16}\) \(\dfrac{5}{16}\) \(\dfrac{5}{16}\)

k=5とする。

A 5 4 3 2 1 0
B 0 1 2 3 4 5
確率 \(\dfrac{1}{32}\) \(\dfrac{5}{32}\) \(\dfrac{10}{32}\) \(\dfrac{10}{32}\) \(\dfrac{5}{32}\) \(\dfrac{1}{32}\)
\(p_5=\dfrac{1}{16}\)
ちょうど6回で終了するのは
(A,B)=(4,1)でAが出るか, (A,B)=(1,4)でBが出るかである。 (公式)
\(p_6=\dfrac{5}{32}\)
ちょうど7回で終了するのは
(A,B)=(4,2)でAが出るか, (A,B)=(2,4)でBが出るかである。 (公式)
\(p_7=\dfrac{{}_6{\rm C}_4}{2^6}=\dfrac{15}{64}\)
ちょうど8回で終了するのは
(A,B)=(4,3)でAが出るか, (A,B)=(3,4)でBが出るかである。 (公式)
\(p_8=\dfrac{{}_7{\rm C}_4}{2^7}=\dfrac{35}{128}\)
ちょうど9回で終了するのは
(A,B)=(4,4)でAが出るか, \(p_9=\dfrac{{}_8{\rm C}_4}{2^8}=\dfrac{70}{256}\) (公式)
k=5 のとき
n 5 6 7 8 9
確率 \(\dfrac{16}{256}\) \(\dfrac{40}{256}\) \(\dfrac{60}{256}\) \(\dfrac{70}{256}\) \(\dfrac{70}{256}\)

一般に

kを与えたとき, \(k\leqq n\leqq 2k-1\) なる n に対して,
\(p_n=\dfrac{{}_{n-1}C_{k-1}}{2^{n-1}}\) (公式)

さて,

kを与えたとき, \(k\leqq n\leqq 2k-2\) なる n に対して,
\(p_n=\dfrac{{}_{n-1}C_{k-1}}{2^{n-1}}\)
\(p_{n+1}=\dfrac{{}_{n}C_{k-1}}{2^{n}}\) なので
\(\dfrac{p_{n+1}}{p_n}=\dfrac{n}{2(n-k+1)}\)

どんな n に対しても\(p_n>0\)であるから,
\(\dfrac{p_{n+1}}{p_n}>1\) ⇔ \(p_n < p_{n+1}\)
今は,\(\dfrac{p_{n+1}}{p_n}>1\) ⇔ n < 2k-2
よって,
\(k\leqq n\leqq 2k-2\) なる n に対して,
\(p_n\) が最大となるのは n = 2k-2のとき
ところで,
\(p_{2k-2}=\dfrac{{}_{2k-3}C_{k-1}}{2^{2k-3}}\) \(=\dfrac{(2k-3)(2k-4)\cdots k(k-1)}{2^{2k-3}\cdot (k-1)!}\)
一方
\(p_{2k-1}=\dfrac{{}_{2k-2}C_{k-1}}{2^{2k-2}}\) \(=\dfrac{(2k-2)(2k-3)\cdots(k+1)k}{2^{2k-2}\cdot (k-1)!}\) \(=\dfrac{(k-1)(2k-3)\cdots(k+1)k}{2^{2k-3}\cdot (k-1)!}\) \(=p_{2k-2}\)
よって,
\(k\leqq n\leqq 2k-1\) においては,
n が 2k-2 または 2k-1 で,  \(p_n\) は最大となる。