倍数と約数

160505 初版 160516 更新
 整数 aを2つの整数の積への分解を考えます。 例えば, 6 = 2・3, 8 = 2・4, 11 = 1・11. a = bc と分解したとき, b は a の約数であるといいます。 整数 b に対して,a = bk (kは整数) となる a を b の倍数であるといいます。 自然数 a が1と自分自身以外に約数をもたないとき, a は素数であるといいます。
2, 3, 5, 7, 11, 13, 17, 19, 23, …
24 は 6 の倍数ですが, 24 = 3 × 8 と分解するとき, 3 も 8 も 6 の倍数ではありません。 24 は 3 の倍数ですが,24 = ab とどのように分解しても, a か b は必ず 3 の倍数となります。 一般に 素数 p は,整数の積 bc が p の倍数ならば, b が p の倍数であるかまたは c が p の倍数であることがいえます。 素数は無限個あります。 実際,有限個だったとしてそのすべてを掛け合わせた数をN とします。 N + 1 はそれら有限個のどの素数でも割り切ることができませんから, これを割り切る(あるいはこれ自身が)新しい素数があるはずです。 2 ・ 3 ・ 5 ・ 7 ・ 11 ・ 13 + 1 = 59 ・ 509.
 300 = 22・3・52 のように, 自然数を素数の積に完全に分解することを, 素因数分解と呼んでいます。
 12の正の約数の集合をA, 18の正の約数の集合をB とします。 A にも B にも属する数を12 と 18 の(正の)公約数といいます。 公約数の集合は A ∩ B (A と B の共通部分)です。 約数の集合は有限集合です。公約数の集合も有限集合です。 その中で,最大の数を最大公約数と呼んでいます。 この場合 6 です。 すべての公約数は,最大公約数の約数となります。
10 と 21 は公約数が 1 だけです。 言い換えると最大公約数が 1 です。 10 と 21 は互いに素であるという言い方をします。
 12の正の倍数の集合をC, 18の正の倍数の集合をD とします。 C にも D にも属する数を12 と 18 の(正の)公倍数といいます。 公倍数の集合は C ∩ D (C と D の共通部分)です。 正の倍数の集合は自然数の部分集合です。 公倍数の集合も同じです。 その中で,最小の数を最小公倍数と呼んでいます。 この場合 36 です。
 21×10 は,21 と 10 の公倍数です。 21k (k は 10 未満の自然数) で 10 の倍数となるものはありません。 したがって,210 は 最小公倍数であるといえます。
 18×12 は,18 と 12 の公倍数です。 18の倍数のうち,18×2 は 12 の倍数ですので,18×12 は最小公倍数ではありません。
 a と b が互いに素であるとき,ab はa と b の最小公倍数となります。 一般に,a, b の最小公倍数を l, 最大公約数を g とすると, ab = gl が成り立ちます。 実際,a = g a', b = g b' とすると,g の最大性から a' と b' は互いに素です。 積 g a' b' は a, b の公倍数です。 これが最小であることを示します。a の 倍数は 自然数 n で g a' n と表せます。 これが b の倍数でもありますから,g a' n = g b' m, すなわち,a' n = b' m となります。 a' と b' は互いに素ですから,n は b' の倍数となります。 最小なのは n = b', したがって,g a' b' = l が成り立ちます。 ゆえに,ab = gl が成り立ちます。