2014 マスフェスタ 研究テーマ

課題研究テーマ
2014年8月に行われたマスフェスタの発表要旨集より、
数学の課題研究テーマを拾ってみます。
整理番号 テーマ 学校名 備考
1 ベンフォード則 北海道札幌西高
2 4節リンク機構における入力・出力点の関係の数式化 茨城県立並木中等
3 結び目の定理とゲーム 栃木県立宇都宮女子高
4 無限級数の整数論的解釈 海城高
5 階乗進法とその周辺 海城高
6 高次合成数 約数の個数についての規則性 高松第一高
7 ソーマキューブの解の解明 沖縄県立球陽高
8 ゲーム理論 シグナリングゲームにより社会現象を解明する 長野県飯山北高
9 万華鏡の研究 名城大学附属高
10 球の体積 4π/3 とは何か 名城大学附属高
11 循環小数の循環節の長さ 滋賀県立膳所高
12 素数からなる等差数列 大阪府立大手前高
13 数理モデルを用いて学校行事への全員参加の是非を問う 広島大学附属高
14 線形計画法を用いた家庭における生産計画 岩手県立釜石高
15 勝利を導く統計学 埼玉県立熊谷女子高
16 ベルトランの逆説 新潟県立新潟南高
17 一刀切り 香川県立観音寺第一高
18 N 倍した実数の小数部分の分布 香川県立観音寺第一高
19 素数の2進数展開について 新潟県立長岡高
20 5次方程式の解法の考察 新潟県立長岡高
21 数学基礎論による、小学校算数科の内容の再考察 北海道釧路湖陵高
22 防犯カメラの設置問題 筑波大学附属駒場高
23 特殊な漸化式が魅せるもの 筑波大学附属駒場高
24 ルービックキューブの数理「動きと全模様の数式」 清真学園高・中
25 ライフゲーム暗号 静岡県立磐田高
26 穴あき魔方陣 愛知県立明和高
27 正 n 角形 大阪府立住吉高
28 塔の美しさは数式のままに 奈良女子大学附属中等
29 関数グラフアートの研究 愛媛県立松山南高
30 数学と折り紙 愛媛県立松山南高
31 グラフアート 東海大学付属高輪台高
32 因子分析を用いた教科間の相関関係の考察 茗渓学園高
33 ピッツァの定理の拡張 石川県立七尾高
34 数列の漸化式からの方程式の数値解法への展開 青森県立三本木高
35 n 箇所をまわる最速ルート 大阪府立千里高
36 約数の和の公式 京都府立洛北高
37 タイリング 金光学園高等学校
38 数独と数陣 愛知県立豊田西高等学校
39 π=…? πの値の新しい表し方 長野県屋代高等学校
40 コラッツ問題 大阪府天王寺高等学校
41 正十七角形の作図 青森県立八戸北高等学校
42 大原の定理の証明 栃木県立足利高等学校
43 人の渋滞 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高
44 紙の折れ具合について 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高
45 漸化式で解く tan θ の k 倍角の公式 チェビシェフ多項式の研究 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高
46 立方根の長さを作る 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高
47 無限小数と分数 久留米工業高専
48 七面体の種類 名古屋大教育学部附属中高
49 グラフ理論とあるゲーム 安田女子中高
50 都道府県を一周しよう! グラフ理論を使って都道府県を巡る 熊本県立宇土中学・高校
51 実証的な数学の研究 岐阜県立岐山高
52 4次元図形の考察 愛知県立岡崎高
53 第2種スターリング数と二項係数の周期性について 生野高
54 カタラン数 生野高
55 奇数取りゲームを拡張する 兵庫県立尼崎小田高