vanishing method 1st

161103 初版 161103 更新
等比数列の和を一気に求めるアイディアを, バニシング法第1 (vanishing method 1st) と呼ぶことにします。
S= 2 + 6 + 18 + 54 + … + 2・3n-1
3S= 6 + 18 + 54 + … + 2・3n-1 + 2・3n
-2S= 2 - 2・3n
ゆえに,S = 3n - 1
 一般には r が 1ではないとして, 公比がr である等比数列 {an} の初項から第n 項までの和S は,
\(S=\dfrac{a_1-a_n\cdot r}{1-r}\)
これを等比数列の和についてのFujita の公式と呼ぶことにします。 藤田岳彦先生による和の公式の解釈です。 n 項の和が高々2項でかけているところがポイントです。 ほとんどの項が消滅(vanishing)しています。
 数本の等式を加減することによって,ほとんどの項が消滅して n項の和を特定の数項の計算で行うことを vanishing 法 第1 と呼ぶことにします。
 Σ記号を使ってこの方法を表現してみます。
数列 {an} は公比 r の等比数列であるとします。
\(\displaystyle{S=\sum_{k=1}^n a_k}\) とおく。
\(\displaystyle{(1-r)S=\sum_{k=1}^n a_k}\) \(\displaystyle{-\sum_{k=1}^n a_k\cdot r}\)
等比数列だから \(a_k\cdot r=a_{k+1}\),
\(\displaystyle{\sum_{k=1}^n a_k\cdot r}\) \(\displaystyle{=\sum_{k=1}^{n-1} a_{k+1}+a_n\cdot r}\) \(\displaystyle{=\sum_{k=2}^{n} a_k+a_n\cdot r}\)
したがって, \((1-r)S\)\(\displaystyle{=\sum_{k=1}^n a_k}\) \(\displaystyle{-\sum_{k=2}^{n} a_k-a_n\cdot r}\)
ゆえに,(1 - r)S = a1 - an・r