三角関数の定義

170512 初版 170822 更新
 点O を端点とする半直線OA があるとします。 ある基準の状態を 始線 と呼ぶことにします。
また,OA = r とします。
 半直線OA をO を中心に始線からθ だけ回転した状態を 角θ の動径 と呼ぶことにします。 このときの点A を点P と呼びなおすことにします。
点A の A からP までの移動距離(道程)は 弧度法の定義により, rθ となります。
 点P から始線またはその延長上に垂線を下ろします。 垂線の足をH とします。 線分OH の長さを xとして,Hが始線上にあるときは正の数, 延長上にあるときは負の数とします。
 OP を対角線とする長方形OHPK を考えます。 線分OK の長さを yとします。 OからみてA を右にあるとして,Kが直線OA の上にあるときは正の数, 下にあるときは負の数とします。
 そのとき,θ の三角関数の値を次のように定義します。 (にしてみました。)
\(\sin\theta=\dfrac{y}{r}\),  \(\cos\theta=\dfrac{x}{r}\),  \(\tan\theta=\dfrac{y}{x}\)
 有名角に対する 三角関数の値を表にしておきます。
θ 0 \(\dfrac{\pi}{6}\) \(\dfrac{\pi}{4}\) \(\dfrac{\pi}{3}\) \(\dfrac{\pi}{2}\) \(\dfrac{2}{3}\pi\) \(\dfrac{3}{4}\pi\) \(\dfrac{5}{6}\pi\) \(\pi\)
sin θ 0 \(\dfrac{1}{2}\) \(\dfrac{\sqrt{2}}{2}\) \(\dfrac{\sqrt{3}}{2}\) 1 \(\dfrac{\sqrt{3}}{2}\) \(\dfrac{\sqrt{2}}{2}\) \(\dfrac{1}{2}\) 0
cos θ 1 \(\dfrac{\sqrt{3}}{2}\) \(\dfrac{\sqrt{2}}{2}\) \(\dfrac{1}{2}\) 0 \(-\dfrac{1}{2}\) \(-\dfrac{\sqrt{2}}{2}\) \(-\dfrac{\sqrt{3}}{2}\) \(-1\)
tan θ 0 \(\dfrac{1}{\sqrt{3}}\) 1 \(\sqrt{3}\) なし \(-\sqrt{3}\) \(-1\) \(-\dfrac{1}{\sqrt{3}}\) 0
 また, \(n\) を任意の整数として,
\(\theta=\dfrac{\pi}{6}+2\pi n\) で,\(\sin\theta=\dfrac{1}{2}\)
\(\theta=\dfrac{\pi}{3}+2\pi n\) で,\(\cos\theta=\dfrac{1}{2}\)
\(\theta=\dfrac{\pi}{4}+\pi n\) で,tan θ = 1
となります。
定義より,任意の θ に対して, \(\sin\left(\theta+2\pi\right)=\sin \theta\) が成り立ちます。 関数 sin θ は周期 2π をもつといいます。
cos θ の周期は 2π, tan θ は π です。