121223 初版
トップページ

数列と関数の考えは、ほとんど違わないと思う。
高校で考察する関数も, 表を用いて書くのがよいと思う。
ただ,高校での数列は離散的であることが大きな違いである。

\(f(x)=a^x\) の a を底と呼ぶ。
この頁では a > 1の場合を記す。
0 < a < 1の場合は こちら

\(f(x)=2^x\)
\(x\) -2 \(-\dfrac{3}{2}\) -1 \(-\dfrac{1}{2}\) 0 \(\dfrac{1}{2}\) 1 \(\dfrac{3}{2}\) 2 \(\dfrac{5}{2}\) 3
\(f(x)\) \(\dfrac{1}{4}\) \(\dfrac{\sqrt{2}}{4}\) \(\dfrac{1}{2}\) \(\dfrac{\sqrt{2}}{2}\) 1 \(\sqrt{2}\) 2 \(2\sqrt{2}\) 4 \(4\sqrt{2}\) 8
関数では次のことに注意する。
定義域,値域,増減,最大・最小
a > 1 のとき,\(f(x)=a^x\)について,
定義域は,特に何もかいていなければ,すべての実数である。
\(y=f(x)\)として,値域は,\(0 < y\)
定義域のすべてにおいて,単調に増加する。
増減表も早いうちに学ぼう。  全日本増減表利用促進協議会
↘は減少を, ↗は増加を表す。
a > 1 のとき,
x -∞ -1 0 1 +∞
\(f(x)\) 0 \(\dfrac{1}{a}\) 1 a +∞

グラフ
直線 y=0 を漸近線にもつ
式の上では,
\(a > 1\), \(f(x)=a^x\)として,
\(\displaystyle{\lim_{x\rightarrow +\infty}f(x)=+\infty}\),  \(\displaystyle{\lim_{x\rightarrow -\infty}f(x)=0}\)

0 < a < 1の場合に つづく