130202 初版
トップページ

MathJaxがあまりにいいので, 調子に乗って書いてみる
SVGファイルはFirefox Chrome Operaなどでご覧ください

数列と関数の考えは、ほとんど違わないと思う。
図形と並ぶ,数学で取り扱う基本的な事柄だと思う。

数列1
n 1 2 3 4
an 3 6 12 24

この手の,項の間の関係に規則性があるような場合,
その規則を見つけるのはどうすればよいだろうか。
また,小学校と違い,高校では式を使って記述することが,
発達段階において相応しい方法であると考える。

規則を見抜くには,隣どうしの項の比を取ってみる。
数式で表すことも大切で,
\(a_2/a_1=2\)
\(a_3/a_2=2\)
\(a_4/a_3=2\)
\(a_5/a_4=2\)
\(a_6/a_5=2\)
n 1 2 3 4
an 2 5 8 11
2 2 2 2
隣接項の比が一定のものを等比数列といい,
その比を公比という。
すなわち,数列\(\{a_n\}\)が等比数列である⇔\(a_{n+1}/a_n=r\) (\(n\)に依らず一定)
私たちの,数列の問題での大きな目標は
項間関係(漸化式)から一般項を求めることと,
その数列の和を求めることである。

高校なら,一度といわず何度でも
式でちゃんとやってみたい。

漸化式\(a_{n+1}/a_n=r\) すなわち,\(a_{n+1}=ra_n\)
逐次的(successive)計算
\(a_{2}=a_{1}r\)
\(a_{3}=a_{2}r=a_{1}r^2\)
\(a_{4}=a_{3}r=a_{1}r^3\)
\(a_{5}=a_{4}r=a_{1}r^4\)

\(a_{n}=a_{n-1}r=a_{1}r^{n-1}\)
帰納的(inductive) 再帰的(recursive)計算
\(a_{n}=a_{n-1}r\)
\(a_{n-1}=a_{n-2}r\), \(a_{n}=a_{n-2}r^2\)
\(a_{n-2}=a_{n-3}r\), \(a_{n}=a_{n-3}r^3\)

\(a_{3}=a_{2}r\), \(a_{n}=a_{2}r^{n-2}\)
\(a_{2}=a_{1}r\), \(a_{n}=a_{1}r^{n-1}\)
\(a_{2}/a_{1}=r\)
\(a_{3}/a_{2}=r\)
\(a_{4}/a_{3}=r\)
\(a_{5}/a_{4}=r\)

\(a_{n}/a_{n-1}=r\)
両辺それぞれ積を取る。
\(a_{n}/a_{1}=r^{n-1}\)
すなわち,\(a_{n}=a_{1}r^{n-1}\)

表では

n 1 2 3 4 \(n\)
an \(a_1\) \(a_1r\) \(a_1r^2\) \(a_1r^3\) \(a_1r^{n-1}\)
r r r r r