130126 初版 131020 更新 トップページ
三角形ABCにおいて,BC=a,  CA=b,  AB=c  とする。
三角形ABCの外接円の半径を R とすると,
\(\dfrac{a}{\sin A}=\dfrac{b}{\sin B}=\dfrac{c}{\sin C}=2R\)
比で書けば,a : b : c = sin A : sin B : sin C

第1余弦定理は定理としては教科書には書かれていないが、
「垂線をひく」、「垂線に注目する」ことと、 三角比のよさを体現する考え方である。

図のように,三角形ABC(直角三角形ではないとしよう)の点Cから対辺ABに垂線CDをひく。
CD = b sin A = a sin B だから, \(\dfrac{a}{\sin A}=\dfrac{b}{\sin B}\)  ①
同様に, 点Bから対辺ACに垂線BEをひく。
BE = c sin A = a sin C だから, \(\dfrac{a}{\sin A}=\dfrac{c}{\sin C}\)  ②
① ② より
\(\dfrac{a}{\sin A}=\dfrac{b}{\sin B}=\dfrac{c}{\sin C}\)
比で書けば,a : b : c = sin A : sin B : sin C
正弦定理 その2 へつづく